【セクハラ・パワハラに関する取り組みについて】
⚠️ セクハラ・パワハラに関する取り組みについて
当社では、すべての従業員とお客様が安心して働き、サービスをご利用いただける環境を整備するため、ハラスメント対策に関する基本方針を定めております。
🏢 ハラスメント相談窓口
当社は、あらゆるハラスメント行為に関する報告を真摯に受け止め、相談者が不利益を得ないように守秘義務を守りながら、事実関係調査や救済処置、再発防止策等の適切な対処を行います。
📞 対象者
全ての従業員(役員、正社員、契約社員、派遣社員など)に対して、ハラスメント行為に関する相談窓口を常設しています。
🔍 調査・対応体制
- 相談者のプライバシー保護に十分配慮の上、人事部門が調査を実施
- 重大なハラスメントの事実が確認された場合は、ハラスメント委員会にて加害者の処分を審議
- 速やかな是正・相談者の救済措置を講じると共に適切な再発防止策を実施
- 相談内容は厳重に管理され、相談者本人の承諾なしに第三者へ報告されることはありません
👥 カスタマーハラスメント基本方針
当社は、お客様が安全、且つ安心してお過ごしいただけるよう、提供するサービスと技術の向上に努めております。お客様に品質の高いサービスを提供するためにも、従業員を守る立場から、本基本方針を策定し、公開いたします。
⚠️ カスタマーハラスメントの想定
厚生労働省が発表している「カスタマーハラスメント対策企業マニュアル」に記載されている定義に基づき、以下のような行為を対象と想定しております。
顧客等からのクレーム・言動のうち、当該クレーム・言動の要求の内容の妥当性に照らして、当該要求を実現するための手段・態様が社会通念上不相当なものであって、当該手段・態様により、従業員の就業環境が害されるもの
🚫 カスタマーハラスメントの対象と考える行為
身体的な攻撃
暴行、傷害
精神的な攻撃
脅迫、中傷、名誉毀損、侮辱、暴言
威圧的な言動
土下座の要求
執拗な言動
継続的な(繰り返される)言動
拘束的な行動
不退去、居座り、監禁
差別的・性的な言動
従業員個人への攻撃、要求
要求内容の妥当性に照らして不相当とされる場合:
金銭補償の要求、謝罪の要求(土下座を除く)など
🛡️ カスタマーハラスメントへの対応
👤 お客様への対応
- 合理的な解決に向け、理性的な話し合いを求めます
- 悪質であると判断した場合にはサービスの提供をお断りする場合があります
👷 従業員への対応
- カスタマーハラスメントに関する相談窓口を設置
- 被害職員の安全確保及び精神面へのケアを最優先
- 悪質な場合は外部専門家と連携し適切な対応を実施
💬 お客様へのお願い
多くのお客様には、上記のような事案が発生することはなく、弊社のサービスをご利用いただいておりますが、万が一カスタマーハラスメントに該当する行為が確認された場合、本基本方針に則り、毅然と対応いたします。
今後ともお客様により品質の高いサービスを提供し、ご満足いただけるよう尽力して参りますので、引き続きご理解・ご協力のほどよろしくお願い申し上げます。
ご不明な点がございましたら、総務・人事部までお問い合わせください。